だぶぴーです。
最近慣れないキャスで零式消化してるんですけど、アドルいつ撃てばいいの?って毎回なってるんですよね。
数字に色がついて見える例のサイトで、各層いまの討伐速度順に上から5PTずつ見て参考にしたいと思います。
討伐速度早いとこは軽減も効率的にやってるはずという考えです。
同じような皆様の力になればと、メモ書き程度に残しておきますのでご活用ください。
1層:暗闇の雲
1位: 23、2:04、4:19、5:49
散開or2人割1回目、“広角式 “or”高射式”1回目終わったあとの全体、天空中の散開or2人割、森林2回目
2位: 55、4:18、5:54
森林1回目、天空中の散開or2人割、森林2回目
3位: 56、4:35
森林1回目、闇の大氾濫
4位: 1:57、4:36
“広角式 “or”高射式”1回目終わったあとの全体、闇の大氾濫
5位: 2:02、4:17、5:53
“広角式 “or”高射式”1回目終わったあとの全体、天空中の散開or2人割、森林2回目
結論
思ったよりバラバラでしたが、
“広角式 “or”高射式”1回目終わったあとの全体、天空中の散開or2人割、森林2回目
この3回+リキャストを無駄にしない「散開or2人割1回目」にも撃つのが一番よさそうです。
(要は1位の人のタイミング)
2層:影の王
1位: 1:27、4:06、5:46
ダブルスペル、2回目オーブ後全体、シャドウアンリーシュ?
2位: アドルなし
3位: 4:47
影潜りインプロージョン後全体
4位: 28、5:28
立ち上がるときに2回、おそらく意味のないアドル?
5位: アドルなし
結論
なんじゃこれ。
ダブルスペルは痛そうだからいれて、他てきとーに全体に挟めばいいかな…
3層:フェイトブレイカー
1位: 11、3:18、6:44
開幕エレメンタルブレイク、至天後の光焔光背、堕獄後の光焔光背
2位:51、3:17、6:47
最初の光焔光背、至天後の光焔光背、堕獄後の光焔光背
3位:10、4:14
開幕エレメンタルブレイク、確定光SS後の光焔光背(光焔光背全部に入れようとすると唯一入らないやつ)
4位:57、3:20、6:42、9:06
最初の光焔光背、至天後の光焔光背、堕獄後の光焔光背、連続剣1回目の光焔光背
5位:54、3:22、6:48、9:07
最初の光焔光背、至天後の光焔光背、堕獄後の光焔光背、連続剣1回目の光焔光背
結論
光焔光背に毎回入れていくのが良さそうですね。
インビジ後降ってきてすぐアドル使えば、連続剣1回目の光焔光背+3回目の光焔光背にも撃てるのでオススメです。
4層前半:プロミス・オブ・エデン
1位: 9、2:16、4:29、6:39
開幕マレフィキウム、DD中ノックバック、はなつ+頭割り後マレフィキウム、ライオン後マレフィキウム
2位: 1:15、2:57
1回目タンク強攻撃後マレフィキウム、大地の怒り
3位: 2:56、4:27、6:42
大地の怒り、はなつ+頭割り後マレフィキウム、ライオン後マレフィキウム
4位: 1:41、6:21
DD着弾、ライオンリリース後の業火
5位: 1:39、4:28、6:08
DD着弾、はなつ+頭割り後マレフィキウム、ライオンノックバック+業火
結論
一番多かったのははなつ+頭割り後マレフィキウムで、それ以外はほぼ横並び。
DD着弾や大地の怒りが痛いって聞くんですが、これ両方には入らないのでどちらか片方。
4回入れることを考えたら、
開幕or1回目タンク強攻撃後マレフィキウム、大地の怒り、はなつ+頭割り後マレフィキウム、ライオン後マレフィキウム がいいんじゃない??
4層後半:闇の巫女
1位:キャス2構成だったので飛ばして6位まで見ることにします
2位: 1:37、3:37、5:43、7:18
時間圧縮・序、時間圧縮・破、時間圧縮・急、トリプル後パルサー
3位: 1:36、3:38、5:45
時間圧縮・序、時間圧縮・破、時間圧縮・急
4位: 1:34、3:39、5:46、7:17
時間圧縮・序、時間圧縮・破、時間圧縮・急、トリプル後パルサー
5位: 1:34、3:38、5:48
時間圧縮・序、時間圧縮・破、時間圧縮・急
6位: 1:35、3:40、5:45
時間圧縮・序、時間圧縮・破、時間圧縮・急
結論
めっちゃわかりやすい。
時間圧縮の着弾に入れる感じですね。
上位の人たちは討伐速度が早く、時間圧縮・終までいかないのでパルサーにうってるみたいですが
クリ目くらいの人は時間圧縮・終にも入れればOKそうですね。
以上、アドルポイントまとめでした。
1,2層は特に使い所がないからバラバラ、3,4層は入れないと困るからほぼ統一されているって印象でしたね。
よかったら参考にしてみてください!