だぶぴーです。
年明けに実装される零式に備えて、オメガマテリジャやアルテマテリジャを大量に用意しておきたいと思いませんか。
集めるの面倒だしギルで解決するのもありなんですけど、今めっちゃ高いんですよね。マテリア。
※オメガもアルテマも、たくさん使いそうなのは1個4万~5万ギルくらいしてる
こいつらを入手する手段として、モブハンやレベルレ・アラルレの不足ロールボーナス、クロ手帳といろいろあるんですが、今回はマテリア錬精について書いていきたいと思います。
錬精でどれくらいマテリアを集められるものなのか
最初に結論から書いちゃおうと思います。
タンクジョブがLv90になってれば、だいたい1時間でオメガとアルテマを合わせて10個くらい。
戦士+DPS3人といった錬精目的のPTを組めるなら、もうちょっと効率よくできそう。多分+5個くらい?
モブハン等と違って特定のマテリアを狙うことはできません。(例えば、天眼のオメガマテリジャだけを10個とかは無理)
いろんなマテリアが少しずつ手に入る感じです。
方法は、タンクジョブでエキスパートIDを周回するだけ
Lv90のタンクジョブで、エキスパートIDを周回するだけです。
極練成薬を飲んで周回すれば、だいたい錬精度が20%~30%くらい稼げます。
1回目 スマイルトン | 2回目 レムナント | 3回目 スマイルトン | 4回目 レムナント | |
武器(IL480) | 24% | 48% | 71% | 93% |
頭(IL470) | 29% | 59% | 90% | 100% |
胴 (IL470) | 30% | 59% | 87% | 100% |
手 (IL470) | 29% | 60% | 89% | 100% |
脚 (IL470) | 31% | 60% | 90% | 100% |
足 (IL470) | 28% | 60% | 90% | 100% |
耳 (IL480) | 24% | 47% | 71% | 95% |
首 (IL480) | 24% | 47% | 70% | 93% |
腕 (IL480) | 22% | 44% | 69% | 92% |
指 (IL480) | 23% | 46% | 68% | 90%/91% |
即シャキ+まとめ進行で1周15分くらい。
おまけで宝箱やモンスターからドロップもするので、錬精+ドロップでマテリアを集められます。
FATEはあんまりおいしくない
一応PTにはいってFATEも回ってみたんですが、錬精度の貯まりは30分で20%くらいでした。
エキスパートIDに比べるとだいたい半分くらいの効率になってしまうので、
どうしてもDPSでやりたくて、シャキ待ちの時間が勿体ない!とか、
バイカラージェムも集めたかったしちょうどいいわ!みたいな人じゃないとおすすめできません。
Nレイドや極はもっとおいしくない
Nレイドや極では、1周5%くらいの錬精度しか貯まりません。
錬精薬が薬扱いのため、戦闘不能になると練成薬の効果が消えたり、同時に幻薬などの強化薬が使えなかったりもするのでマテリア錬精にはあんまり向いてないかなと思います。
極錬精薬について
マテリア錬精を頑張るならできるだけ飲んでおきたい極錬精薬。
(エオルゼアデータベース「極錬精薬」)
レベル72のレシピのため、錬金術師のレベルが82以上であれば匠の早業+下地作業とかで簡単にHQが作れると思います。
必要な素材も、高地天然水・パープルカロット・ウルフの牙・ガーデンビートとリテイナーが持ってきてくれるものばかりなのもありがたい!
というわけで、マテリア錬精についてざっと書いていきました。
もちろん単純な効率だけでいえばモブハンには勝てないと思うのですが、
自分のペースでできること・サーバー移動をする必要がない(混雑に影響されない)こと・副産物としてゲットできる560アクセを分解/納品できること
などはメリットとして上げられるかな、と。
よかったら試してみてくださいね!