だぶぴーです。
パンデモニウム辺獄編零式の実装は1/4です。もう1週間をきりましたね。
ここで改めて、零式攻略に必要な事前準備をおさらいしていこうと思います。
零式攻略を目指している人はもちろん、零式やんないよーって人も金策として参考にしてください!
バトル編
新式装備の入手方法を考えておく
自分で作る・フレに作ってもらう・ギルで解決する
この3つのどれかになると思います。
自分で作る
自分で作る場合は、クラフターの準備が必要になってきます。
詳しくは下の方「クラフター編」で書いています。
フレに作ってもらう
クラフターを頑張っているフレがいる場合、フレに作ってもらうこともできます。
その場合、経典を2000貯めておいて経典素材をあげるととても喜ばれると思います。
※おそらくパッチ6.05で、経典を新式装備の中間素材の素材と交換できるようになります
ギャザラーをやっているなら、伝説素材や88中間素材の素材・各種霊砂を渡すのもアリですね!
ギルで解決する
マーケットボードから購入するだけです。ある意味一番楽な方法ですね。
ギルが余っていて、すぐにでも攻略に行きたい場合はギルで解決してしまうのもありでしょう。
禁断用マテリアの用意
マテリアは一体どれだけ用意すればいいのか。
気になる人は一定数いると思っています。
ズバリ答えましょう!
アルテマテリジャ113個
オメガマテリジャ553個
以上の数を用意すれば、約98%の人がフル禁断できる計算となるようです。
これだけ用意できれば安心してパッチ日を迎えられるということですね。
逆を言えば2%くらいの人はこれだけ用意しても終わらないわけですが、いくら用意しても100%成功するなんて言えないので仕方ない。
ちょっと量が多いなあ・・・って人は、
アルテマテリジャ78個・オメガマテリジャ424個
用意すれば、それぞれ80%くらいの確率で禁断がおわるようです。
それ以下の用意だと…
禁断が終わる確率 | アルテマ | オメガ |
10% | 43個 | 280個 |
30% | 54個 | 326個 |
50% | 62個 | 362個 |
特にオメガの数が気になると思うんですが、300個は危険、360個で五分五分、460個でまあ安心、550個で何の不安もないって感じですかね。
参考:H’korolon Raha 日記「確率で考える新式全身禁断に備えたマテリアの用意個数」
噂によると、1万回禁断シミュを回した結果とほぼほぼ同等になっているようです。数学ってスゲー。
飯・薬の用意
漆黒のとき(パッチ5.05)と一緒であれば、秘伝書レシピで新しいものが実装されるはずです。
現在おすすめされているババロアや幻薬G5を用意しておくのもいいですが、大量に用意するのは新しいものが実装されてからでも良いのかも。
スキル回しの確認
木人を叩くのはもちろん、極蛮神の討滅やNパンデモにいくのもいいと思います。
とくにレベルキャップも解放されたばかりで、ギミックをこなしながらだとスキル回しがゴチャついたりしてしまうことも考えられます。
実戦経験は大事!!
クラフター編
装備の用意
一番のおすすめは、IL560装備をそろえてフル禁断すること。
禁断のやり方は必要ステータスが出てからでも良いかもしれませんが、一つの参考として僕が前回出した記事も参考にしてみてください。
中間素材もHQをつくって、HQ素材をたくさん混ぜて作る・・・みたいな事も考えているなら、ある程度紫貨装備が混ざっていたり、ゆる禁断でも大丈夫かとは思います。
白貨+収集品の用意(秘伝書用)
新式装備を含む新しいレシピは、秘伝書が必要になる可能性が高いです。
おそらく白貨で交換になるため、できるだけ多くの白貨+収集品を貯めておく必要があります。
参考までに、過去の秘伝書は1個1200(当時は黄貨)で交換だったので、
1200×8クラス=9600の白貨は確保しておきたいですね。
貯めておける2000に加え、残りの7600分=収集品を40〜50個ほど用意しておけば大丈夫じゃないでしょうか。
素材の用意
伝説素材
ギャザラーの伝承録を使うと取れるようになる素材です。
おそらく新式装備の素材や、新しい飯・薬の素材になるためそこそこの数は持っていたいですね。
中間素材1個に伝説素材4個使うとすると、1種類100個持っておけば中間素材25個分となります。
多くても11部位×2〜3個くらいの消費だと思うので、伝説素材は1ジョブにつき100個ずつ準備しておけばよほど消費が偏らない限り十分かとは思います。
金策として考えている場合はもっと大量に確保しておいても良いですね。
中間素材
インテグラル材やコンドライトインゴットなどのLv88レシピの素材です。
新式装備の素材や白貨を貯めるための収集品の素材になるため、ある程度の数を用意しておく必要があります。
召喚や学者の場合はマンガン・エンチャントインクも必要になるかもしれないので忘れないようにしてください。
※1/3追記 パッチ5.05ではディープゴールドナゲットやストーンゴールドナゲット(どちらもLv71素材)が新式装備の素材に入っていました。
気になる方はすべての中間素材を満遍なく用意しておくとより安心かもしれません。
各種霊砂素材
暁月の霊砂や巨岩/巨樹/巨海の霊砂のことです。
暁月の霊砂は薬の素材、巨〇の霊砂は幻水(新式装備の中間素材)の素材になるかと思います。
巨○の霊砂に関しては1ジョブにつき30個もあれば十分と考えていますが、金策を考えている方や余裕のある方はもっと大量に用意しても良いかもしれません。
消耗品(飯・薬)の用意
飯
CPを上げる「チャイ・トゥ・ヴヌー」をある程度用意しておくことをお勧めします。
漆黒の時のCP飯、チリクラブが残っている人はそれでもいいかもしれません。
薬
おすすめはマイスタークリスタルによるCP上昇分を埋められるCPが15以上あがる薬です。
魔匠の水薬HQ(CP+16)が残っていればそれでもいいですし、新しく実装された魔匠の薬酒HQ(CP+21)を用意してもいいです。
マイスタークリスタルによる上昇分を埋めることができれば、非マイスターでも同じマクロを使えるようになりますからね!
以上、零式攻略準備のおさらいでした。
マテリア…足りるかなぁ…